
私は凄く抵抗があります。会社が公式のホームページに無料版を使うことにです。だって、それタダですよね?“タダであろうが、ホームページには違いないだろ!”と反論されれば、“確かに、タダでもホームページには違いないです”としか言いようがありませんが。やっぱり、対外的にイメージは良くないです。事業そのものに副業でやってる感があり、本気度を感じません。その会社に仕事を依頼するのに多少の不安を感じます。私はそう感じます。
どうしても、その無料版のホームページを使わなければならない理由があるのでしょうか?ホームページの制作費が高いから、無料版をお使いなのでしょうか?事業を行なう以上は、事務所で使う電話やインターネット回線の費用と同様に、ホームページの導入費用も維持管理費用もかかります。今はもうそれが普通です。
無料版のホームページは、他人の家の軒下を借りるようなものです。そのサービスを提供している会社が廃業すれば、おのずとあなたの会社のホームページも消滅します。せっかく、今まで世間から覚えていただいたそのホームページのアドレスも消えてしまうわけです。ホームページサービスの世界も競争が激しいですから、そのサービス提供会社が、無料版を廃止することだって考えられます。また、その会社が、広告収入でその無料版を運営しているのなら、広告収入いかんによっては、無料版の存続も危ぶまれます。
無料版は、タダと引き換えに、実に不安な状況であなたの会社のホームページが運営されることになります。そのホームページが、趣味のホームページならまだしも、事業用の、しかも対外的に、“会社の公式ホームページです”と公開しているのであれば、こんな恐ろしいことはありません。“ホームページが消滅すれば、それはその時に考える”、なんて軽い気持ちでいるとせっかく、あなたのホームページを訪問していた、名前もわからない不特定多数の見込客をみすみす失うことにもなります。
無料版ホームページを会社の公式ホームページにしているということは、あなたの見えないところで信用を落とし、見込客を失うリスクも背負っていることになります。そうならないためにも、早く無料版ではない、会社独自のホームページを立ち上げることです。そうすれば、誰に左右されることなく、あなたの意志の元でホームページは存続し、世間から不安・不信を抱かせない会社になるのではないでしょうか。
Murasaki.
