
自分で「本格的なテイクアウトサイト」を0円で構築する。
テイクアウトサイトを提供するサービスはいくつかありますが、TVCMでもおなじみのネットショップ「BASE」を活用して、0円で「テイクアウト専門サイト」を構築する方法をお教えします。
「BASE」はネットショップのイメージが強いですが、「BASE」本体の機能に、BASEが提供する「テイクアウトアプリ」をインストールするだけで、本格的な「テイクアウト専門」のホームページが出来上がります。飲食店や食品小売店のテイクアウト業務を、販売から決済までをネット化し、あとはお客様が指定する時間帯に窓口で手渡しするだけ。少ない人員で、テイクアウト業務を効率化するだけではなく、拡販も狙えます。
『BASEテイクアウト専用サイト』のメリット

お店側は・・・
- 初期費用0円、年間利用料0円。
⇒初期投資不要。だから導入しやすい! - 売れたときだけ手数料発生。
⇒ノーリスク! - 24時間対応、ネットで受注。
⇒ネットだから24時間営業!
⇒ネット注文でスタッフの手間削減! - 代金先払い(クレジット決済・コンビニ払い等)
⇒代金先払いなので未回収リスクなし!
⇒金銭の収受不要で、スタッフの手間軽減!
お客様(購入者)側は・・・
- スマホで注文できる。
⇒スマホ対応なので、どこからでも手軽に注文できる! - 24時間対応
⇒ネットだから、いつでも注文できる! - 代金はクレジット決済・コンビニ払い等
⇒便利なキャッシュレス!
⇒先払いなので、あとはお店でピックアップするだけ。

このような業種・業態でご活用いただけます。
レストラン・食堂
定番メニューをテイクアウトサイトで販売することもいいですが、思い切って、テイクアウトサイト専用のメニューを開発してみてはいかがでしょうか。高い価格帯のものを提供するとか、既存顧客とは異なるターゲット層に向けた事業展開をしてみるとか、思い切った戦略を実践する場に活用できます。
居酒屋
テイクアウトサイトは、貴店のネットの中の2号店です。何も店内飲食メニューと同じメニューをテイクアウトメニューでも提供することはありません。“ゴーストキッチン”を、テイクアウトサイトで実施するのもいいかも。リアル店舗は居酒屋。そして、テイクアウトサイトは、居酒屋メニューと異なるジャンルのメニューを提供しても面白いです。
弁当店
事前に数が読める。売れ残りを出さない。だから、仕入れに無駄がない、廃棄する弁当もなくなる。弁当販売店にとってのテイクアウトサイトは、都合のいい存在です。しかも、24時間営業、注文まで取ってくれるうえに、代金まで回収してくれる。弁当メニューを開発し、価格帯も上げる。リアル店頭では難しかったことが、テイクアウトサイトではできるかもしれません。
洋菓子店
バースデーケーキやアニバーサリーケーキの注文をテイクアウトサイトで受けてみるのはいかがでしょうか。今はスマホ社会。お客様にスマホで簡単に注文できる環境を作っておくと、販売促進につながります。リアル店舗では販売しない特別なケーキをテイクアウトサイト限定で販売してみるのもいいかも知れません。
和菓子店
若い世代に和菓子を身近なものに感じてもらうにはテイクアウトサイトは持って来いかもしれません。お祝いごとの、赤飯も紅白饅頭もネットで注文できる環境をつくっておくことは販路拡大に結びつく可能性があります。試作品の発表をテイクアウトサイト内で行うのもいいかもしれません。反応が良ければ、リアル店舗でデビューさせる。市場調査の場に活用できます。
すし店
お寿司屋さんのテイクアウトはどこもやっているので、そう珍しいことではありません。ただ、家族経営のような小さな店舗で、テイクアウトサイトを活用しているところをあまり見かけません。ということは、小さな店舗にとっては、テイクアウトサイトの導入は、同規模同業者との差別化をはかれます。導入は何にも難しくはありません。ネットの中の2号店という位置づけで、テイクアウトサイトを開設してみてはいかがでしょうか。売り上げに結びつくかも知れませんよ。
テイクアウト専用サイトの登録・開設手順
(2022.08.20 現在)
登録・設定は簡単です。まずは、「開設手順」をダウンロードしてください。
BASE公式サイトにアクセスした後は、「開設手順」どおりに登録・設定を進めるだけで、テイクアウトサイトが出来上がります。
Step.1:まずは、「開設手順」を下記からダウンロード
一連の「BASEテイクアウトサイト開設手順」を紙媒体でご用意しています。それをダウンロード(プリントアウト)してください。⇒「開設手順」をダウンロードする
Step.2:次に、「BASE公式サイト」にアクセス
次に、BASE公式サイトにアクセスしてください。⇒BASE公式サイトはこちら
Step.3:「開設手順」を見ながら登録・設定をおこなう
「開設手順」の1.~11.の順番に登録・設定をおこなってください。
BASEにかかる手数料について
<スタンダードプランの場合>
BASEの「テイクアウト」を利用する場合の費用についてお話しておきます。
まず、「BASE」本体も、「テイクアウト App」も
■初期費用:0円
■月額費用:0円
かかる費用は、売上金額を現金化する際に発生するBASEの手数料のみです。
この手数料は、
(1)売上金額に発生する手数料
(2)売上金額が、お店の指定する銀行口座に振り込まれる際に発生する手数料
の2つです。
<お金の流れ>
購入者はBASEに代金を支払います。その代金をお店側が「振込申請」という形でBASEに請求し現金化します。その請求金額から、BASEは所定の手数料を差し引いてお店側に振り込みます。
[参考] 振込申請について
<発生する手数料>
(1)売上金額に発生する手数料
①BASEかんたん決済手数料 ⇒ 1回の注文の総合計(送料込み)×3.6%+40円
②サービス利用料 ⇒ 1回の注文の総合計(送料込み)×3%送料に関しては、BASEをテイクアウト業務(店頭受け渡し)で利用する限り発生しません。
消費税に関しては、BASEの商品価格自体が税込みで表示されるようになっています。
BASEかんたん決済手数料の40円は、1回の注文毎に加算されます。
ある商品に10回注文が入れば、それぞれにこの40円が加算されるので、合計400円になります。
その商品を1回の注文で10個注文されると、40円は1回分で済むということです。
(2)振込の際に発生する手数料
「売上合計金額(BASEへの精算金額)」から「上記の①②」を差し引いた金額(=振込申請金額)に対して、振込みの際の以下の③④または③④⑤の手数料がかかります。
③振込手数料 ⇒ これは一律250円必要。
④事務手数料 ⇒ 振込申請金額が2万円以上は0円/2万円未満は500円。
⑤お急ぎ振込手数料(任意) ⇒ 振込申請金額の1.5%
※お急ぎ振込(2022.08.20 現在)
お急ぎ振込が利用できる場合は、振込申請画面にお急ぎ振込を利用するかどうかの選択項目が表示されます(利用できない場合は選択項目が表示されません。 )
お急ぎ振込を利用する際には、以下の手数料がかかります。
■お急ぎ振込手数料:振込申請金額の1.5%
※上記とは別途、振込手数料と事務手数料が通常どおりかかります。
なお、以下の場合はお急ぎ振込をご利用いただくことができません。
・初回の振込申請(今までに一度も振込申請を行われたことがない場合)
・今まで一度も申請したことがない銀行口座で申請を行う場合
お急ぎ振込に関しましては、最新の運営状況・ご利用状況等を鑑みて、随時、BASEの担当部署による利用可否の審査がおこなわれています。その審査結果により、お急ぎ振込を利用できないタイミングが発生する可能性があります。また、現在ご利用いただけない状態でも、ショップの運営(商品の発送や振込申請等のお手続き)をトラブルなく続けていただくことで、今後、利用可能となる場合があるようです。
ただし、以下の場合はお急ぎ振込をご利用いただけない可能性が高くなっています。
- トラブルが発生する恐れのある商品(無形商品や換金性の高い商品等)を取り扱っている場合
- 「運営に関する情報の設定」を正確にご登録いただいていない場合
- 購入者との間でトラブルが多数発生している場合
審査内容の詳細に関する質問には、BASEでは回答していません。
<振り込まれる金額>
「売上合計金額(BASEへの精算金額)」から「上記の①②③④(⑤は任意)の手数料」を差し引いた金額が=「実際に振り込まれる金額」となります。
この算出は、BASE側で自動的におこないますので、お店側で算出する必要はありません。
BASEとの精算について
購入者がBASEの「テイクアウト」を利用すると、購入者の商品の支払先はBASEになります(購入者からお店の口座に直接振り込んでもらうことはできません)。お店側は定期的に、BASEに振込申請をして売上金額を現金化していただかなければなりません。
売上金額を現金化するためには振込申請をする
テイクアウト商品を店頭で渡し、注文ステータスを「対応済」へ変更することで、自動的に「売上残高(引き出し可能な金額)」として計上されます。計上後、お店側が「お金管理」より「振込申請」を行ってください。その際に、振込先の銀行口座を入力してください。
振り込まれる日(着金日)
お店側が振込申請をした日から数えて「BASEの10営業日(土日祝除く)」にお店が指定する銀行口座に振り込まれます。また、「お急ぎ振込」を利用することで、「翌営業日」に振り込んでもらうこともできます。ただ、「お急ぎ振込」は、必ずしも常時確約されたものではありませんので、ご注意ください。
振込申請に締め日はありません。いつでも申請できますが、以下の条件が付きます。
1)最低残高が必要 ⇒ 751円以上
2)振込申請できる期限がある ⇒ 売上が計上された日から180日間
3)振込申請は1日1回まで ⇒ 1回の申請で上限100万円まで申請可
[振込申請の上限金額について]
ショップの運営実績に応じて、上限金額が自動的に変更されます。引き上げ条件については開示されていません。
お客様(購入者)の決済方法について
1.購入者がBASEで利用できる決済方法は6種類
=これらを総称して「BASEかんたん決済」と言われています。
「BASEかんたん決済」以外の決済方法(BASEを通さない決済方法)は利用できません。もし、「BASEかんたん決済」以外の決済方法を案内されていることを確認した場合、トラブル防止のため、商品の販売を一時停止されることがありますので、くれぐれもご注意ください。
(1)クレジットカード決済
■決済手数料:なし
<利用できるクレジットカード>
①VISA
②MasterCard
③アメリカン・エキスプレス・カード(AMEX)
④JCB
(2)コンビニ(Pay-easy)決済
■決済手数料:コンビニ支払手数料300円(税込)
(注)2022.09.01~300円(税込)⇒360円(税込)になります。
(3)銀行振込決済
■決済手数料:振込手数料(各金融機関により異なる)
(4)キャリア決済
■決済手数料:キャリア支払手数料300円(税込)
(5)PayPal決済(Webページからの購入のみ)
■決済手数料:なし
(6)後払い決済
■決済手数料:後払い決済手数料300円(税込)
(注意)
海外で作成したクレジットカードには対応していません。プリペイドのクレジットカードも基本的には利用可能ですが、一部のカードでは決済ができない場合があります。
2.BASEかんたん決済を利用するには、申請が必要
BASEかんたん決済の利用申請を行えば、すぐに上記(1)~(6)までの決済手段を利用できます。申請の仕方は、決済方法の設定 ⇒ 決済方法を選択 ⇒ 利用申請のページに必要項目を入力 ⇒「保存する」をクリックしてください。
<申請完了後、すぐに利用できるクレジットカード >
①VISA
②MasterCard
※後払い決済に関しましても、BASEかんたん決済の利用申請を行った後すぐにご利用いただけます。<申請しても、すぐに利用できないクレジットカード >
③アメリカン・エキスプレス
④JCB
<特定商取引法に基づく表記にて【個人】を選択している場合>
⇒申請後2~3営業日後から使用可能となります。
<特定商取引法に基づく表記にて【法人】を選択している場合>
⇒審査が必要です。
3.領収書の発行
購入者より領収書の発行を求められた場合、お店側の判断で購入者への発行対応をしてください。BASEからは、購入者へ領収書の発行は行っていません。
※後払い決済につきましては専用の請求書が購入者へ送付されます。購入者が支払いを済ませた証明となる「振込票(控)」を領収書に代わるものとしてご案内ください。
その他詳細は、BASEのヘルプページでご確認ください。
テイクアウトサイトに活用するBASEアプリ
テイクアウトサイトに活用すると便利なアプリをご紹介しておきます。「テイクアウトApp」のインストールは必須。それ以外は、インストールしておくと便利なものです。
※BASE App 一覧はこちら
1)テイクアウト App ※必須
1.受取り日時の設定や事前決済で手間とリスクを軽減できます。
あらかじめ営業日時や定休日を設定すると、それに合わせて受け取り可能な日時をお客様側で指定することができます。これまでのテイクアウト販売は、電話やSNSなどで商品や受け取り時間を確認する手間や、事前に決済できないことで起こるキャンセル料金の未回収リスクがありましたが、この「テイクアウト App」によって、商品や受け取り時間をあらかじめ指定した上での注文・決済が可能になり、ショップオーナーの手間とリスクを軽減することができるようになります。
2.新規注文をリアルタイムで画面通知してくれます。
「テイクアウト App」の注文一覧画面上では、新規の注文が入るとわかりやすく画面に表示されます。また、注文完了後にショップ向けに送信される自動メールや「BASE」加盟店専用アプリ「BASE Creator」のPush通知でも、テイクアウト商品の注文であることが明示されますので、すぐに対応すべき注文かどうかを一目で判断することができます。
3.テイクアウト商品のステータス管理が簡単です。
お客様からのテイクアウトの注文は、ショップオーナーが受付完了の操作を行うことによって正式に受領となり、お客様にも通知されます。また、テイクアウトの受付が完了した商品は、お渡し待ちのタブに移動するので受付前とお渡し前の注文管理がわかりやすくなっています。
2)商品説明カスタム App ※『動画』で見せる。
静止画像に加えて、その料理メニューの調理過程を動画で見せることで、よりおいしさを伝えることができると思います。
機能概要
商品ページに「動画」や「スライドショー」など多様な形式で商品の魅力を表現することができます。YouTube や Vimeo の動画を商品ページ内再生「キャプション付きスライドショー」などの多様な画像表現「見出し」を活用したストーリー立てた商品説明の実現。
こんな方におすすめ
商品内容をより魅力的に表現したい方商品に関するコンテンツ(動画や画像)を豊富にお持ちの方
このAppの使い方
STEP1)商品説明カスタム Appをインストール
STEP2)「パーツを追加する」ボタンを押す
STEP3)好みのパーツを選択し保存する
STEP4)商品ページで表示されているかを確認する
利用にあたってのご注意
有料のデザインテーマをご利用中の場合、お使いのデザインテーマが「商品説明カスタム App」に対応してない可能性があります。デザインマーケット内の各デザインテーマの紹介ページにて、対応済みかご確認ください。
※ショッピングアプリ「BASE」には現在対応していません。
3)ページ追加 App ※ホームページのように使う。
このAppを活用することで、注文サイト+お店のホームページといった、よりお店のホームページに近いものを作ることが出来ます。
機能概要
かんたんにページを追加し、ショップや商品の魅力を自由に表現することができます。よくある質問など、ショップ運営に必要なページの追加ブランディングや商品の訴求に特化したオリジナルページの作成パーツを組み合わせ、レイアウトを自由に変更追加できるページ数に、上限はありませんが、同時に公開ができるのは5ページまでです。
こんな方におすすめ
注意事項や配送に関する、よくある質問ページを作成したい方
商品のサイズや素材などについて、ショッピングガイドを作成したい方
わかりやすい実店舗へのアクセスページを作成したい方
ブランドのストーリーや商品のこだわりを訴求する、特別なページを作成したい方
オリジナルのページを自由に追加したい方
このAppの使い方
STEP1)「ページ追加 App」をインストール
STEP2)ショップデザイン機能にアクセス
STEP3)デザインメニューから「ページ追加」にアクセス
STEP4)「ページ追加」を選択
STEP5)レイアウトを選び、「ページを作成する」
作成したページは、パーツで自由にデザインできます。
利用にあたってのご注意
ページ追加 Appは、最新のショップデザイン機能利用時の、オフィシャルテーマのみが対象です。また、ASEデザインマーケットで販売しているデザイナーズテーマには、現在対応していません。
4)メールマガジン App ※一斉メール配信をする。
メールマガジンと聞くと、何やら長い文章を思い浮かべてしまいますが、一斉メール配信のアプリと思っていただいていいです。このAppは、ぜひ活用すべきです。新メニューの案内など、一度ご注文いただいたお客さまをグリップするために使えます。
機能概要
過去にショップで購入経験がありメールマガジンの配信を希望するお客様へ、無料でメールマガジンを配信することができるAppです。 6種類のテンプレートから任意のものを選択し、配信日時を決めるだけで、簡単に送信することが可能です。
こんな方におすすめ
購入者様限定でお知らせを送信したい方
リピーターを増やしたい方
機能詳細
STEP1)メールマガジン Appをインストール
STEP2)好きなテンプレートを選ぶ
STEP3)画像やテキストなど配信内容を入力する
STEP4)配信日時を決めて配信予約をする
利用にあたってのご注意
Appインストール直後は配信対象(メーリングリスト)は0人です。
翌日以降にリストが更新され配信できるようになります。
過去に商品を購入し「ショップから新作の商品情報やお得なセール情報を受け取る」にチェックしたお客さまのみ配信対象になります。
配信対象(メーリングリスト)は1日1回更新されます。
ただ、購入後すぐにはリストに反映されません。
メールマガジンの配信対象数が多い場合は配信完了まで最大で1時間程かかる場合があります。
メールマガジンの配信回数は1日1回です。他のBASE利用者におけるメールマガジン配信の混雑状況により日時が選択できない場合もあります。
Murasaki.
